こんにちは、吉川です。
一都三県に緊急事態宣言が発令されての連休、いかがお過ごしでしょうか。
私の住む神奈川県も緊急事態宣言の対象地域となりましたが、+Standardでは通常通り営業しています。
前回の緊急事態宣言ではお客様宅の訪問を見合わせましたが、今回の緊急事態宣言ではとくにそのような対応はございません。今まで通り、感染対策した上でご訪問します。
とはいえ、やはりこの時期コロナに限らずウィルス感染症に対して不安を抱く方も少なくないと思います。+Standardではオンラインサポートも取り入れていますので、ぜひそちらのご利用もご検討ください。
片づけ収納ドットコムでもご紹介したこちらの片付けサポート事例は、リモートにてサポートさせていただいたお客様です。

通常の片付けサポートと違ってオンラインサポートの場合、片付け作業はご自身でやっていただくことになります。オンラインで片付けられそうな方とそうでない方と向き不向きがありますので、ご興味がある方はまずはこちらからご相談ください。
オンラインサポートについてのお問い合わせはこちら↓
***
それにしても再度の緊急事態宣言で、先行き不透明な日が続きますね。
去年の年末くらいからGoogleのコロナ感染予測サイトをちょくちょく見てるんですが、Googleの予想でさえ日々変化しています。
たとえばこちら、東京の感染予測。
昨日までは陽性者のピークの山が1/14だったのに今日見てみたら山がない……
山があったときのスクショは撮ってなかったのでTwitterに投稿してる方のを引用しますが、こんな感じで昨日までは向こう1週間は増え続け14~16日くらいをピークに下り坂という予測がでてました。
コロナ陽性の予測サイトにて、
東京は、1/15付近で6,000人をピークに減少と予測
2週間後の1/23は3,000人。モデルが減少を予想している理由ですが
ダウンロードできる出力データとは異なり、訓練データに
・首相官邸が発表した通知
・Googleモビリティレポート
などを含んでいるためと思われます https://t.co/axH9Lg1emR pic.twitter.com/WqnKimo6hv— 小川雄太郎 (@ISID_AI_team) January 9, 2021
もともと1月中旬くらいから2月上旬くらいまではウィルス感染症が広まりやすい時期ですもんね。
日々予測は変わりますし増加率は多少変化があるかもしれないけれど、当面はまだまだ増加傾向と心しておいたほうがよさそうです。。。