無印のアルミハンガーといえば、片づけのプロがけっこうな割合でおすすめすることが多いアイテムのひとつ。もちろんわが家でも使っています。

子どもの服が増えてハンガーが足りなくなったので昨日無印で買ってきたんですが、ポールにかけてみてびっくり。
大きさが違う!!!
あわてて無印のサイトを確認すると……
※4547315915613アルミ洗濯用ハンガー・3本組 約幅41cmと一部仕様が異なります。
の文字発見。
いつの間にか仕様が変わってるーーー
ていうかサイズ違うしこれ別モノだよね???
これ、絶対変わってるの知らないで買っちゃってショック受けた人他にもいるんじゃないかなぁ……。というか、そうなる前に一人でも多くの人にリニューアルしたことを知らせるべく、めずらしく速攻で記事を書きました。
変更点①幅が41cm→42cmに
現在販売されている商品は1cm大きくなり幅42cmに。
1cm大きくなったってことは左右0.5cmずつ大きくなったってことなので、ぱっと見あまり変わらなく見えるかもしれません。
でも、収納的にはハンガー幅1cmの違いはけっこう大事。しかも、無印のアルミハンガーは41cmという寸法が重要だっただけにそれを変更してしまったのはかなり残念なのです。
というのは一般的なハンガーの幅サイズ展開に関係があります。
- 紳士用…約44~45cm
- 婦人用…約38~39cm
- 子ども用…約32~33cm
『幅41cm』は婦人用と紳士用のちょうど真ん中。ハンガーを男女兼用で使うのに良いサイズだったんです。それが42cmに変更となり「男女兼用で使えて便利ですよ!!」なテンションでは言いづらくなっちゃったなぁ。
たった1cmの差なんですけどね。今どきの子が大型化してきたことからの42cmなんだろうか。
変更点②高さが約3cm大きくなった
最初の写真でもわかるようにハンガー自体の高さがかなり変わりました。フックのところをそろえて撮ったのがこちら。約3cm大きいです。
肩の位置もけっこう変わりました。「ハンガーをそろえると肩のラインがそろって見た目にもきれいになりますよ」と言っている片づけのプロは多分多いと思うんだけど、その点でもこのリニューアルは痛い……。
変更点③形が変わった
そして今回の最大のリニューアルがここ。形が変わりました。無印のサイトにも書いてあるように乾いたあとの衣類の肩が出っ張らないような形状になっています。
百聞は一見にしかず。わかりやすいよう薄手のシャツをかけてみました。
■旧ハンガー
■新ハンガー
新ハンガーのほうが「襟ー肩ー袖」のラインがなだらかになっています。
ちなみに厚手の服だと新旧ともあまり変わりません。パーカーをかけてみました。
■旧ハンガー
■新ハンガー
でも、そもそもアルミハンガー自体が厚手の服には不向きなので、そこまでアルミハンガーに求めたら酷というもの。これはあくまでも参考ということで。
今回の仕様変更。なぜ残念に思ったか。
今回のリニューアルでの製品的な変更点は上に書いたとおりですが、収納的にどんな影響があるかというと洋服をかけたときのすその位置が変わるんです。
その様子を写真でご紹介できればよかったんですが、すその位置はちょっとした引っぱり具合で変わりやすいので、えりの位置の違いを上で紹介したTシャツの写真2枚で合成してみました。
新しいハンガーでは襟ぐりから肩のラインが下がるので、そのぶんすその位置も下へ。どのくらい下がるかは洋服の形にもよるけれど今までより2,3cmは下がりそう。「今までは下につかなかったけれど新しいハンガーにしたらすそが下に着いちゃった」みたいなこともありそうです。
うーーーん、3cm下がったらけっこう大きいよねぇ。LDKでハンガー検証するときに柄の部分がやたら長いものは評価を下げるんだけど、今度ハンガー検証あったら企画内容によっては評価下げちゃうかも。
***
無印のアルミハンガーといえば収納界隈ではかなりのド定番品。正直なところ、まさかの仕様変更にも驚きだし、その内容も仕様変更というよりは今までのハンガーが販売終了となり別物が出たといったほうが近いくらいだったのにも驚きでした。
モノ的には良くなったのはわかるんですよ。洗濯ハンガーとしては「乾いたときにハンガー跡がつきにくい」ってよいことですからね。でも、だからこその悲報。
収納用ハンガーとして人気が高かったアイテムを、形を変えてまでも洗濯用ハンガーとしての性能が良くなることに対してどのくらいのニーズがあったのかなぁなんて思ってしまいます。。。
辛口でごめんなさい。無印大好きなだけにあえて率直な気持ちを書いてみました。