最新の記事

お出かけ

【イベントレポ】デルアンバサダー 春の大感謝祭へ行ってきました!

先日、『デルアンバサダー 春の大感謝祭』へ行ってきました。(デルアンバサダープログラムのイベントに招待されました)前回参加したときのブログはこちら↓【イベント参加】デルアンバサダー大感謝祭2023へ行...
メディア掲載

【メディア掲載】晋遊舎『LDK 2025年4月号』取材協力しました

2025年2月28日発売のLDK4月号に取材協力しました。洗濯ネット検証中の私。よろしければご覧くださいね!
使ってみました

【ファストファッションもOK】トレファク宅配買取と査定結果

先日、トレジャーファクトリーの宅配買取を利用しました。久しぶりに家の中を見直してみると、意外と不用品がたまっているものですね。トレファクは一度に段ボール2箱まで送ることができるので、衣類を中心に雑貨や...
講座・講演

【講座開催しました】川崎市宮前市民館菅生分館様『推しは、ウチの子』第2回

去る2/6に川崎市宮前市民館菅生分館様のご依頼で、片付け講座を開催いたしました。『推しはウチの子』っていいタイトルだと思いません?最初見たときに、思わず担当の方に「いいタイトルですね!」ってお伝えした...
片づけのヒント

【お悩み相談】家族で利き脳が違う場合はどう片付けたら良いですか?

先日のつまみぐいゼミでもそうだったんですが、利き脳と片付けの関係でよく聞かれる質問があります。それは、「家族で利き脳が違う場合はどうすればよいですか?」ということ。今回は、3つの解決策をご紹介します。...
講座・講演

【片付け講座@新丸子つまみぐいゼミ】終了のお礼

2024.10.20 感想追加しました新丸子つまみぐいゼミ片付け講座@大山組様の第2回目、10/10も無事終了いたしました!前日はあいにくの天気でしたが、10日は雨も上がり一安心。さらに、今回ご参加さ...
スポンサーリンク

収納のコツ

収納のコツ

【無印のPPファイルボックス】普通サイズと1/2サイズ、買うならどっち!?

無印のポリプロピレンファイルボックス『片づけ収納ドットコム』にて無印のPPファイルボックスの選び方について書きました。***半透明タイプの縦型横型2タイプしかなかった昔に比べると、最近ではバリエーショ...
収納のコツ

【子供部屋を模様替え】無印のステンレスユニットシェルフ連結2個使いを1個ずつに分解しました

2台連結している無印良品のステンレスユニットシェルフを分解して1台ずつに組み替えた様子を紹介します。わが家ではユニットシェルフをクローゼットとして子供服の収納に使っていますが、用途に応じて組み換えしたり新たにパーツを買い足したりできるユニットシェルフは子供部屋におすすめです。
片づけのヒント

突っ張り棒の万能さがすごい!引き出しの中の『ガタガタ』もこれ一本で解決【片づけ収納ドットコム掲載記事より】

片づけ収納ドットコムにて『引き出しを開け閉めするたびに中の収納ケースがガタガタ動く問題』について記事を書きました。こんな感じで収納ケースの奥に突っ張り棒をつけてストッパー代わりにします。現在の引き出し...

収納アイテム紹介

収納アイテム紹介

「灯油タンク2個をコンパクトに収納できるコンテナボックスを探せ!」候補12アイテムをご紹介

灯油を入れるポリタンク。よくある赤いポリタンクは目立つし生活感があるので隠してスッキリさせたいですね。この記事ではポリタンクを2個収納できるコンテナ収納に限定してご紹介しています。定番品でもネットを探すと限定色が別のお店にあったりすることもわかりました。
収納アイテム紹介

こまごましたアイテムをひとまとめに収納できる!ユウボク東京の『デイズポーチ』を使ってみた

モバイルバッテリーや充電ケーブルを持ち運ぶためのポーチが手狭になってきたので、なにか良いものはないか?とネットを探しているときにちょいちょいヒットしたのがユウボク東京の『デイズポーチ』。使っている方の...
収納のコツ

【無印のPPファイルボックス】普通サイズと1/2サイズ、買うならどっち!?

無印のポリプロピレンファイルボックス『片づけ収納ドットコム』にて無印のPPファイルボックスの選び方について書きました。***半透明タイプの縦型横型2タイプしかなかった昔に比べると、最近ではバリエーショ...
タイトルとURLをコピーしました