【自宅をアップデート】片付けマガジン始めました。

コロナウイルスの影響で、今まで外で行っていたいろいろなことに制限が出てきて、世の中が急速に『オンラインでできること』に舵を切っているのを感じます。

私が所属しているライフオーガナイザー協会でも、今まで対面でしか行っていなかった2級認定講座が急きょオンライン化され、自宅に居ながら講座を受講できるようになりました。

 

周りをみてもどんどんzoomなどのオンラインツールを使っている人が増え、私は今どうしようかと考えました。ふだんのような形態の仕事ができなくなった今、どういう形で何をしようかと。で、考えた末に選んだのが、結局『書くこと』。

【自宅をアップデートするマガジン】|ヨッシー(ヨシカワケイコ)@ロジカル片付け屋|note
家の中の過ごし方は自分で決められます。「自分で自宅を片付けたい」と思う人を全力で応援するためのマガジンです。家の中を見直して心地よい暮らしを自分の手で作りましょ...

 

スポンサーリンク

あえて文字で伝える理由

正直なところ、片付けサービスは自宅というプライベートエリアに入って行う仕事なので、「自宅だけは安全にしたい」今、サービス提供は非常に厳しい状況です。

自宅で過ごす時間が長くなったからといって、自宅の環境に困ってる人が減ったかというとそうとは思えない(むしろ増えている?)

たぶん…需要はあるのに供給できない。このもどかしさ(-_-;)

 

この非常事態。仕事をするにあたっていろんな制限がある中で、最大限できることを探すのこそが最適化。さて、何ならできるだろう?

「今、自分で片付けるなら何から始めればいいんだろう?」そう思ってネットで調べるような人に、「これなら自分でもできそう」と思えるコンテンツを用意すること。

結局、できるのは片付け方を伝えることしかなくて、その伝え方として私ができそうなのはやっぱり文字で伝えること。
今やるならオンラインで伝えられるツールを使うべきなんだろうけど、みんながそっちに動くなら自分はこっちでと、どうも反対のほうに動きたくなる・・・

 

動画には動画の良さが、文字には文字の良さがあって、文字で伝えることの良さは読む人が自分の好きな時に好きなペースで読めること。時間を拘束されないこと。

それが文字で伝えようと思った理由です。ちなみに、なぜこのブログじゃなくてnoteなのかは、ただnoteでマガジンを作りたかったから(笑)

スポンサーリンク

どうせなら自分でもやってみることに

結局はふだんのブログとさほど違いはないのかもしれませんが、こだわっていることがあります。

今回のnoteではただノウハウを書くのではなく、実際に自分で片付けるところまでやってみることにしました。できるだけ、普段お客様のお宅に行っているときと同じやり方でノウハウをまとめています。自分でも試してみる分、記事の進みもゆっくりですが(^_^;)

 

とりあえず、マガジンの最初の数本はキッチンの片付けについて書いてます。そのうちのパントリーについては、今月の片づけ収納ドットコムのほうにも記事を書きました。

要・不要を分けるのが苦手…。片づけが進まない人は、どこから片づけるのがおすすめ? - 片づけ収納ドットコム
「片づけはどこから始めても一緒」と思っていませんか? 片づけが苦手な人は、やり方だけではなく取りかかる順番も重要。分けるのが苦手なタイプの方が、最初に片づけるの...

 

さすがに、今は収納用品を買いに行くことはできないので、おすすめの収納グッズ的な記事の投稿はちょっぴりひかえめになるかもしれません。普段なら『不要なものはメルカリで!』とメルカリの手放し方なんかもまとめたいところですが、物流のリソースのムダ遣いにつながるような記事を今書くのもちょっと気が引けるので、まずは自宅内で完結できることをメインに書いていくつもりです。

自分で片付けをしたいと思った人に有用な情報を少しずつまとめていくので、よろしくお願いします。

【自宅をアップデートするマガジン】|ヨッシー(ヨシカワケイコ)@ロジカル片付け屋|note
家の中の過ごし方は自分で決められます。「自分で自宅を片付けたい」と思う人を全力で応援するためのマガジンです。家の中を見直して心地よい暮らしを自分の手で作りましょ...