先日、ブラザーさんのピータッチキューブを使わせていただく機会がありました。
ピータッチキューブはコロンとしてて可愛らしいフォルム。
専用のアプリを入れてスマホで操作するので、本体にはボタンもありません。シンプル!

さっそくラベルを作ってみることに。
専用のアプリにはいろんなテンプレートがあるので、その中から好きなものをチョイス。


「英語でも入力したいけど、なんて言うんだっけ?」というときも翻訳機能があります。
調べたい単語を入力して「翻訳」をタップして……

翻訳したい言語を選ぶと……

訳が出てきます。
あー小麦粉は”flour”だったわ。。。全然思い出せず(汗)

今回使わせていただいた機種は36mm幅の幅広テープも対応しているので、幅広さを活かし⁉テープの長さも36㎜にして正方形のラベルにしてみました。

完成!
どうですか?
正方形というだけで、いかにもラベルです!っていう感じも薄れません?

テープの種類もいろいろあります。
こちらはマットな黒と透明なテープ。マットタイプは、あのいかにもな事務っぽいラベルシール感が薄れて良い感じです。

せっかくなので、家のパントリー収納のラベルも付け変えてみました。

どうでしょう?
やっぱり揃ってると見た目もピシッとして見える気がします。
以前は市販のラベルシールに印刷して作っていました。

ラミネートタイプはやっぱり紙製ラベルよりも見栄えがいいですね(^_^;)
片づけ収納ドットコムのほうにも、ピータッチキューブについて記事を書いたのでよろしければご覧ください!

ラベルって、中身が変わったときにいちいち作り直すのがめんどうだったんですが、すんごい簡単におしゃれなラベルができるので、これだったらラベル作りなおすのも苦じゃないかも!?
ラベル作りが楽しくなる!?36mm幅テープ対応モデルのPT-P910BTはこちら↓↓↓