片づけのヒント 【お悩み相談】家族で利き脳が違う場合はどう片付けたら良いですか? 先日のつまみぐいゼミでもそうだったんですが、利き脳と片付けの関係でよく聞かれる質問があります。それは、「家族で利き脳が違う場合はどうすればよいですか?」というこ... 2024.11.11 片づけのヒント
片づけのヒント 【片付けと利き脳】かならずしも左脳=言語脳ってわけじゃないんですって 今週末に片付け講座があるので、利き脳の話をするにあたってちょっと調べものをしています。利き脳って内容によっては疑似科学的にとらえられがちなので、なるべくそう思わ... 2020.02.23 片づけのヒント
お知らせ 【家庭教育学級】川崎市立井田小学校様『子どもの自立を促すお片付けのコツ』 もう2か月近く前になりますが、川崎市立井田小学校様での家庭教育学級で片付け講座を開催しました。講座後のアンケートも、みなさんびっしり書いていただきうれしい限り。... 2019.09.01 2021.03.14 お知らせ講座・講演
お知らせ 【家庭教育学級】川崎市立金程中学校様『利き脳別片付け術~勉強も家事も楽しくはかどる片付け講座』 先日の戸手小学校様での家庭教育学級に続き、その翌日は同じく川崎市内の金程中学校様での家庭教育学級でした。『利き脳片付け』についてお話させていただきました。今回は... 2019.02.06 2021.03.14 お知らせ講座・講演
お知らせ 【家庭教育学級】川崎市立戸手小学校様『「親子で片づけ」 ~自宅スッキリ!親子関係もスッキリ!』 1月は稼働日の約半分が講座という、講師の仕事が多い月でした。今週は火水木と3連チャンで講座だったので、のどのためにも今日は休養日。去年の健康診断で気管支に異常が... 2019.02.01 2021.03.14 お知らせ講座・講演
お知らせ 【家庭教育学級】板橋区立赤塚新町小学校様『利き脳別片付け講座』 先週は11/15のたま親子学級に続き、11/17にも板橋区立赤塚新町小学校様にて講座をさせていただきました。1時間という短い時間ではありましたが、めいっぱいお伝... 2018.11.24 2021.03.14 お知らせ講座・講演
収納のコツ 【ちょっと閑話】荷物の詰め方にも違いがあるのがおもしろい わが家の下の双子たちが修学旅行に行ったんですが、出発前の荷造り中のこと。「見て見て~」というので行ってみたらリュックの詰め方を考えたんだよ、と。それがこちら。「... 2018.11.18 2019.05.04 収納のコツ
日々のこと 【閑話】衣替えに今どきの子っぽさを感じた話 このところ急に寒くなりましたね。わが家は、子どもから「着る服がない」とクレームの日々……この土日に子の秋物を買いに行こうと話していたんですが、急きょ上の子と部活... 2018.09.29 2019.04.25 日々のこと