収納アイテム紹介

【紙博2018に行ってきました!その2】買ったもの@仕事用

前回の続き。紙博で買ったものをご紹介します!ハイモジモジ WORKERS’BOX基本、紙博では素で買い物してたんですが、こちらのブースを見て仕事スイッチON。「わー、これはいいかも!?(お客様にもおす...
お出かけ

【紙モノ好きにはたまらない!?】紙博2018に行ってきました!

先週末、紙博に行ってきました!紙博 2018 | in Tokyo 2018.06.09-10 / in Kyoto 2018.07.14-15いやーー、超楽しかったです。去年の文具女子博も楽しかった...
日々のこと

最近、いろんなことを変えてます

最近、自宅のワークスペースがカオスになってます( ̄▽ ̄;)身近な環境が荒れてくるとモチベーションが下がりますね……明日こそ片づけねば!さて。タイトル通り、最近公私問わずいろんなことを変えてますし変わっ...
片づけのヒント

バッグの数を数えてみました。その結果は?

今日から新たに講座の講師を担当することになり、昨日までその準備をしていたのですが、昨晩は夢でも講座の練習をしていました……寝た気がしない吉川です(^_^;)さて、突然ですが、今持っているバッグの数を数...
収納アイテム紹介

ライフオーガナイザー久々の来訪。「これどこのですか?」と聞かれたアイテムたちをまとめてみた。

先日、ライフオーガナイザーがわが家に遊びに来てくれました。東京49期の受講生だったみなさんです。(先に帰っちゃったMさん、ごめんなさい!)ライフオーガナイザー1級講座の講師を担当するようになってから3...
収納アイテム紹介

「荷物は極力持ちたくない派」の私が愛用している『nugoo』の雨傘

この傘は二代目。一代目の傘は、先月だったかな?現場に向かう途中にどうやら電車に置き忘れてしまったようで。最近、3つ以上の手荷物があるときに一度手から離すと、悲しいかなどれかを忘れてしまうことが増えてき...
時間管理

あわただしさの解消法は2つ。「小さなタスクも見える化する」ことと「やらないことを決める」こと

忙しいです。「忙しい」ってブログに書いちゃうと、なんだか『仕事が忙しい私』アピールしてるみたいでちょっとアレですけど。もちろん仕事はないわけではないのですが、そこまでハードスケジュールってわけでもなく...
お知らせ

【2018年度版】PTA家庭教育学級のご依頼について

毎年GWの時期になると、家庭教育学級のお問い合わせをいただきます。今年も既に何件かご連絡をいただいておりまして(まだ返信しきれておらず申し訳ありません。。。)、ブログからも改めてご案内をさせていただき...
片づけのヒント

スマホの中のアプリ、たまってませんか?(数を数えてみました)

「数えてみました」シリーズ。今回はアプリの数をかぞえてみました。カウント結果は・・・?アプリの数は・・・68個でした。増えたなあ。SNS系アプリと仕事効率系アプリが多かったですね。アプリの数の平均って...
お知らせ

【片づけ業界の新たな一歩】片付け・整理収納関連の業界団体が設立されました

もう4月もあと一週間で終わりとは。なんで、時が過ぎるのってこんなに早いんでしょうね・・・。でも、時が過ぎるのが早いと思えるってことは、言い換えれば充実しているってこと?それって、ある意味幸せ?ぜいたく...
タイトルとURLをコピーしました