お知らせ

【家庭教育学級】板橋区立赤塚新町小学校様『利き脳別片付け講座』

先週は11/15のたま親子学級に続き、11/17にも板橋区立赤塚新町小学校様にて講座をさせていただきました。1時間という短い時間ではありましたが、めいっぱいお伝えさせていただきました。おかげさまで、「...
お知らせ

「子どもの目線で片づけを考えてみたのははじめてでした」―たま親子学級片付け講座ご感想―

去る11/15、川崎市教育委員会主催たま親子学級にて片付け講座をさせていただきました。>多摩区 多摩市民館「たま親子学級」企画運営は市民自主グループの『たまスマ』さん。参加者は2~4歳のお子さんを持つ...
収納のコツ

【ちょっと閑話】荷物の詰め方にも違いがあるのがおもしろい

わが家の下の双子たちが修学旅行に行ったんですが、出発前の荷造り中のこと。「見て見て~」というので行ってみたらリュックの詰め方を考えたんだよ、と。それがこちら。「何が入ってるかすぐわかるように、立てて入...
時間管理

【人生は選択の繰り返し】忙しいときに限られた時間を有効に使う3つのポイント

仕事の合間に子どもの予定を入れ、子の予定の合間に仕事を入れ…と、ほぼ休みのなかったこの一か月。基本、だらだらするのが好きな私は、かなりつらい(苦笑)一か月でしたが、ようやく山を越えました。丸一日ゆっく...
思考の整理

「片付ける気が起こらない……」そんなときは音楽の力を借りてみよう

先日の家庭教育学級が終わった後、質問されました。「片付けをするときにおすすめの音楽ってありますか?」youtubeで探すと、掃除がはかどる音楽とか片付けするときにぴったりな音楽とかが出てきます。「作業...
お知らせ

【家庭教育学級】板橋区立上板橋小学校様『親子でお片付け教室』

土曜は上板橋小学校様にて家庭教育学級『親子でお片付け教室』でした。『親子でお片付け』ということで、参加者の半分くらいはお子さん連れでのご参加。片づけは年齢性別問わない永遠のテーマなので、大人向けも子供...
収納アイテム紹介

あの人気アイテムにそっくり?ニトリのインテリア雑貨のそっくりっぷりがすごい!

急に冷え込みましたね。わが家では、今年の6月に子どもたちそれぞれにベッドを買ったんですが、夏だったのでふとんは買い足さずにいました。でも、最近の寒さに「さすがに綿毛布一枚は寒いよね……」と、この週末ひ...
お知らせ

【お知らせ】サイトリニューアル(屋号もプチリニューアル)しました

ホームページをリニューアルしました。前回のサイトリニューアルが2016年。2年しか経っていませんが、IT界隈の進化は早いですよね。なんとなくスマホでの見づらさが気になって気になって。前回のテンプレート...
日々のこと

3連休、川崎市内は4連休。

なんか俳句?チックなタイトルですけど。世の中は3連休でしたけど、川崎市立の小中学校などは今日10/9もお休みです。なんでも今年から?体育の日の三連休の次の日を休校(かわさき家庭と地域の日)とするそうで...
お知らせ

「なぜ片付かないのか、なぞが解けました!」【PTA講演会@川崎市立住吉小学校様】

10月になりましたね。秋は家庭教育学級の開催が集中する時期です。私も、今週からだいたい11月いっぱいまでは家庭教育学級含め、毎週何かしらの講座の予定が入っています。昨日は同じ川崎市内の住吉小学校様にお...
タイトルとURLをコピーしました