片づけのヒント

入れすぎ?適量?冷凍庫に入っている保冷剤の数を数えてみました

買い物をすると付いてくる保冷剤は、知らず知らずのうちにたまりがちなアイテムのひとつ。冷凍庫を開けるといっぱいあって困っていませんか。自宅の冷凍室にいくつ入っているのか?片付けのプロが数を数えてみました。数えてみたら意外とあるかもしれませんよ!?
収納のコツ

【子ども部屋改造中】リアル『無印良品でつくる子ども空間』になりました

GWから始まった子ども部屋改造計画。ひとまず、それぞれの個スペース(個室ではない)ができました。新たにいくつか家具も投入しまして、その様子は今月の片づけ収納ドッ...
思考の整理

私ができるのは片づけの悩みを解決することではありません

気づけばこのブログ、ずっと”モノ”の話ばっかり。いいかげん、本業のオーガナイズ(整理収納)記事も書かないと、”このブログはいったい何ブログなんだ??”って思われ...
収納アイテム紹介

【紙博2018に行ってきました!その3】個人的に買ったもの

前々回、前回の続き。紙博で買ったものをご紹介。ツバメノート今回の紙博では、見るもの見るもの全部欲しくなって大変だったのですが、これもブースで見るなり「欲しい!!...
収納アイテム紹介

【紙博2018に行ってきました!その2】買ったもの@仕事用

前回の続き。紙博で買ったものをご紹介します!ハイモジモジ WORKERS’BOX基本、紙博では素で買い物してたんですが、こちらのブースを見て仕事スイッチON。「...
お出かけ

【紙モノ好きにはたまらない!?】紙博2018に行ってきました!

先週末、紙博に行ってきました!紙博 2018 | in Tokyo 2018.06.09-10 / in Kyoto 2018.07.14-15いやーー、超楽し...
日々のこと

最近、いろんなことを変えてます

最近、自宅のワークスペースがカオスになってます( ̄▽ ̄;)身近な環境が荒れてくるとモチベーションが下がりますね……明日こそ片づけねば!さて。タイトル通り、最近公...
片づけのヒント

バッグの数を数えてみました。その結果は?

今日から新たに講座の講師を担当することになり、昨日までその準備をしていたのですが、昨晩は夢でも講座の練習をしていました……寝た気がしない吉川です(^_^;)さて...
収納アイテム紹介

ライフオーガナイザー久々の来訪。「これどこのですか?」と聞かれたアイテムたちをまとめてみた。

先日、ライフオーガナイザーがわが家に遊びに来てくれました。東京49期の受講生だったみなさんです。(先に帰っちゃったMさん、ごめんなさい!)ライフオーガナイザー1...
収納アイテム紹介

「荷物は極力持ちたくない派」の私が愛用している『nugoo』の雨傘

この傘は二代目。一代目の傘は、先月だったかな?現場に向かう途中にどうやら電車に置き忘れてしまったようで。最近、3つ以上の手荷物があるときに一度手から離すと、悲し...
時間管理

あわただしさの解消法は2つ。「小さなタスクも見える化する」ことと「やらないことを決める」こと

忙しいです。「忙しい」ってブログに書いちゃうと、なんだか『仕事が忙しい私』アピールしてるみたいでちょっとアレですけど。もちろん仕事はないわけではないのですが、そ...
お知らせ

【2018年度版】PTA家庭教育学級のご依頼について

毎年GWの時期になると、家庭教育学級のお問い合わせをいただきます。今年も既に何件かご連絡をいただいておりまして(まだ返信しきれておらず申し訳ありません。。。)、...
片づけのヒント

スマホの中のアプリ、たまってませんか?(数を数えてみました)

「数えてみました」シリーズ。今回はアプリの数をかぞえてみました。カウント結果は・・・?アプリの数は・・・68個でした。増えたなあ。SNS系アプリと仕事効率系アプ...
お知らせ

【片づけ業界の新たな一歩】片付け・整理収納関連の業界団体が設立されました

もう4月もあと一週間で終わりとは。なんで、時が過ぎるのってこんなに早いんでしょうね・・・。でも、時が過ぎるのが早いと思えるってことは、言い換えれば充実しているっ...
お出かけ

久々の電車旅。箱根へ行ってきました

「春休みに出かけるなら、ここしか行ける日はないよ!」と、半ば強行スケジュール?で急きょ箱根まで行ってきました。宿をとったのが前日夜10時でしたから…^_^;* ...
片づけの現場から

かわいいプレゼント。

おとといのオーガナイズ現場で、かわいいプレゼントをいただきました。View this post on Instagramお客様宅にて。 お子さんが絵を描いてくれ...