収納アイテム紹介 手軽におもてなし料理が楽しめる!フランス発おしゃれな冷凍食品『picard(ピカール)』(片づけ収納ドットコム担当記事より) 6/15付けの片づけ収納ドットコムに、おしゃれな冷食『Picard(ピカール)』の紹介記事を書きました。以前、さいとうきいちゃんちにおじゃましたときの記事で、きいちゃんから教えてもらった『オサレな冷食... 2019.06.17 収納アイテム紹介
片づけのヒント 【シンプルライフにまつわる誤解】『量より質』というけれど、質を上げるには量が必要なんだよね。 こんにちは。ライフオーガナイザーの吉川圭子です。ふだんは、片付けに困っている方のご自宅などにお伺いして片付け作業を行ったり、片付けの講座を開催したりしています。ものごとを斜に構えてみる、ひねくれ者(笑... 2019.06.14 2021.03.15 片づけのヒント
収納のコツ 「ドアポケットの中身が倒れる」悩みを解決する優れものの冷蔵庫収納グッズを発見! 冷蔵庫のドアポケット。中に収納しているものが、ドアを開け閉めしているうちに倒れたりしませんか?先日、そんな悩みを解消する、いいグッズに出会いました。ダイヤコーポレーションの『冷蔵庫仕切りクリップ』です... 2019.06.08 2021.08.26 収納のコツ収納アイテム紹介買ってよかったもの
お知らせ 『子どもと出来るお片づけ』講座の感想をいただきました。 先日の、『子どもと出来るお片づけ』講座の感想を幸市民館の担当の方から送っていただきました。【幸市民館様主催】家庭・地域教育学級『子どもと出来るお片づけ』開催しました感想の中から一部掲載します。今まで「... 2019.06.06 2021.03.14 お知らせ講座・講演
メディア掲載 【メディア掲載のお知らせ】晋遊舎ムック『捨てる!片付く!収納大百科』 5/22発売の『捨てる! 片付く! 収納大百科 (晋遊舎ムック) 』に取材協力しました。仕事の宣伝。5/22発売のLDKムックにわが家が掲載されております。よければ見てください!壁に貼ってあるイエロー... 2019.06.05 2019.09.22 メディア掲載
情報の整理 なぜ書類の整理は大変なのか?ほかのアイテムの片付けとの大きな違いはコレ! 前回のブログで、お客様宅で書類の整理についてレクチャーした話を書きましたが、なぜ書類整理の仕組みづくりは大変なのでしょうか?私の見解ですが、理由のひとつはこれ。書類は『次の行動』がいろいろあるたとえば... 2019.06.04 2021.03.14 情報の整理片づけのヒント
情報の整理 【書類整理】片付け作業だけじゃなくて仕組みの考え方のレッスンもしています。 昨日5月30日ごみゼロの日、多くのライフオーガナイザーがオーガナイズチャリティイベントに参加している中、お客様宅に片付けサポートに行っておりました。カラッと晴れて気持ちの良い、まさに片付け日和の一日で... 2019.05.31 2019.06.03 情報の整理片づけの現場から
思考の整理 その「忙しい」は『やらなければいけないこと』が多いのか、それとも『決めなければいけないこと』が多いのか 現代人は忙しい。とにかく忙しい。慢性病なんじゃないかっていうくらい、みんな当たり前のように忙しい。世の中の忙しさの解決法は『行動』にフォーカスやらなければいけないことがたくさんある状態を何とかするとし... 2019.05.29 2019.05.31 思考の整理
お知らせ 【幸市民館様主催】家庭・地域教育学級『子どもと出来るお片づけ』開催しました 昨日は川崎市幸区にて片付け講座をさせていただきました。コチラ、幸市民館主催の家庭・地域教育学級『子育てをもっと楽しく!もっと楽に!』という連続講座。全6回のうちの3回目を担当いたしました。地域のママさ... 2019.05.24 2021.03.14 お知らせ講座・講演
情報の整理 中学部活の連絡で保護者グループラインに参加する人へ。知っておきたい機能とは?(片づけ収納ドットコム掲載記事) 子どもが中学生や高校生になって部活に入ると、保護者も連絡網用のライングループに参加をお願いされることがあります。わが家も今年の春から上の子が高校、下の双子たちが中学へ進学し、それぞれ部活に入っています... 2019.05.16 情報の整理