日々のこと 【Clubhouse体験記】話題のClubhouse。知ってから実際に使ってみたところまでの感想をUPしてみました 先週から今週にかけてあちこちで話題となっているClubhouse。 肯定的な意見もあれば否定的な意見もありますが、いずれにしても話題に登るのはそれだけ注目... 2021.02.04 日々のこと情報のオーガナイズ
ものをしまう(収納する) 【片付け苦手さんおすすめ書類収納】書類から小物までざっくりしまってプロジェクト管理できる『WORKERS’BOX』 ハイモジモジさんの『WORKERS'BOX』。 以前、紙博に行ったときに一目ぼれしたアイテムなんですが、ラッキーなことに先日ハイモジモジさんに取材にお伺い... 2020.12.04 2021.01.26 ものをしまう(収納する)情報のオーガナイズアイテム紹介
情報のオーガナイズ 「facebookが広告だらけで見づらい…」広告表示の設定で表示される広告をコントロールしよう! 「facebookを見てると広告だらけで友だちの投稿がなかなかでてこない……」 私が最近facebookから遠ざかっている理由のひとつがこれで、自... 2020.07.08 2020.07.09 情報のオーガナイズ
情報のオーガナイズ 今だからこそおいしいものを食べるのもあり!コロナで外出自粛中でもできる生産者支援 子どもたちが休校になり自宅で過ごすようになって丸1か月が経とうとしていますが、行動が制限されている中でうまくやり過ごすために「こんな時だからこそできる楽しみ」を... 2020.03.28 情報のオーガナイズ
情報のオーガナイズ ※3/1更新※【休校で困ってる方へ】企業などが提供するサービスの、コロナウイルス対応支援策をチェックしよう! ネットを見ていると、起業や組織などが続々とコロナウイルス対策としてさまざまな支援策を講じています。 まだまだ不安は尽きませんが、気を取り直して。この状況を... 2020.02.29 2020.08.27 情報のオーガナイズ
片づけのヒント 収納をつくるだけでは片付かない⁉書類の整理は『流れ』がポイント! WEBマガジン『片づけ収納ドットコム』で、月イチで記事を書いています。 先月1月に公開されたのは書類の整理について。 書類は、家の中にあるモ... 2020.02.14 2020.02.15 片づけのヒント情報のオーガナイズ
情報のオーガナイズ 「ありがとうクックパッド!」プレミアムサービスを解約しました 長いことお世話になったクックパッド。 先日、プレミアムサービスを解約しました。 会員登録情報によると、クックパッドに登録したのは2010年の12月だ... 2019.10.25 2019.10.31 情報のオーガナイズ
情報のオーガナイズ 台風19号でこの一週間Twitterを見まくっていた私が感じたこと 最初は台風19号の備えや対策などを取りまとめる記事を書こうかとも思ったんですけど。 こういう非常事態になると、いつにも増して情報収集のスイッチが入る私。今... 2019.10.13 2019.10.14 情報のオーガナイズ
ものを分ける(整理する) 【iPhone画面編】自分に合ってないとびっくりするほど使いづらいことが分かった話 ブログ更新の間が空いてしまいましたが、ここ最近ライフオーガナイザー仲間に会う機会が続いてます。 前回UPした三島やレジデンシャルオーガナイザーの勉強会もそ... 2019.07.12 2019.07.13 ものを分ける(整理する)ものをしまう(収納する)情報のオーガナイズ
ものを分ける(整理する) なぜ書類の整理は大変なのか?ほかのアイテムの片付けとの大きな違いはコレ! 前回のブログで、お客様宅で書類の整理についてレクチャーした話を書きましたが、なぜ書類整理の仕組みづくりは大変なのでしょうか? 私の見解ですが、理由のひとつ... 2019.06.04 ものを分ける(整理する)情報のオーガナイズ
情報のオーガナイズ 【書類整理】片付け作業だけじゃなくて仕組みの考え方のレッスンもしています。 昨日5月30日ごみゼロの日、多くのライフオーガナイザーがオーガナイズチャリティイベントに参加している中、お客様宅に片付けサポートに行っておりました。 ... 2019.05.31 2019.06.03 情報のオーガナイズ片づけの現場から
情報のオーガナイズ 【LINE小ワザ】グループ間の連絡でLINEを使わざるを得なくなった人が知っておきたい機能とは?(片づけ収納ドットコム担当記事より) 5/16付けの片づけ収納ドットコムに、LINEについて書いた記事が公開されました。 年度がかわると新しいコミュニティに所属することが増えて... 2019.05.16 2019.06.04 情報のオーガナイズ
情報のオーガナイズ 「古い情報は保存しなくても大丈夫。必要なときにググればOK!」じゃなかった。google検索で古いサイトは表示されない? 令和初日の今日、ツイッターでこんな投稿をみかけました。 10年前のサイトはGoogle検索に表示されない — ライフハッカー[日本版] (@l... 2019.05.01 2019.06.03 情報のオーガナイズ
情報のオーガナイズ 【やってしまった!】間違えてwordpressデータベースを消しちゃった話と復旧までの道のり 今週このブログにアクセスした方はすでにご存じかと思いますが、うっかりデータベースを消してしまってブログの記事が全部飛んでしまいました。 アクセスしてくださ... 2019.04.29 情報のオーガナイズ
日々のこと 【ドラマ『3年A組』より】情報の取り扱いで感じたことと受け手側のモラルの大切さ 3年A組、終わっちゃいましたね。 最近の日テレの日曜22時枠ドラマはおもしろいですよね。なんとなく、日テレの土日枠のドラマって若い子向けだと勝手に思ってた... 2019.03.12 2019.11.29 日々のこと情報のオーガナイズ
情報のオーガナイズ 新幹線出張の「忙しくて窓口に買いに行く時間がない!」を解決する『スマートEX』 今日から、大阪で行われる日本ライフオーガナイザー協会のカンファレンスに参加します。 そんなわけで、ただ今新幹線の中からブログ更新しております。 ... 2018.12.05 2019.04.25 情報のオーガナイズ