収納アイテム紹介

収納アイテム紹介

「灯油タンク2個をコンパクトに収納できるコンテナボックスを探せ!」候補12アイテムをご紹介

灯油を入れるポリタンク。よくある赤いポリタンクは目立つし生活感があるので隠してスッキリさせたいですね。この記事ではポリタンクを2個収納できるコンテナ収納に限定してご紹介しています。定番品でもネットを探すと限定色が別のお店にあったりすることもわかりました。
収納アイテム紹介

こまごましたアイテムをひとまとめに収納できる!ユウボク東京の『デイズポーチ』を使ってみた

モバイルバッテリーや充電ケーブルを持ち運ぶためのポーチが手狭になってきたので、なにか良いものはないか?とネットを探しているときにちょいちょいヒットしたのがユウボク東京の『デイズポーチ』。使っている方の...
収納のコツ

【無印のPPファイルボックス】普通サイズと1/2サイズ、買うならどっち!?

無印のポリプロピレンファイルボックス『片づけ収納ドットコム』にて無印のPPファイルボックスの選び方について書きました。***半透明タイプの縦型横型2タイプしかなかった昔に比べると、最近ではバリエーショ...
スポンサーリンク
収納アイテム紹介

【ボツネタ公開】お題「無印の結束テープの便利な使い方」

晋遊舎LDKさんより「人気の収納アイテムがこんな使い方もできる!みたいなネタないですか?」というお題を頂いたときの話。「またハードル高いお題を……」と頭を悩ませつつもネタ出しをしたもののうち、無印の結束バンドの使い方でボツになったものをご紹介。
収納のコツ

【子供部屋を模様替え】無印のステンレスユニットシェルフ連結2個使いを1個ずつに分解しました

2台連結している無印良品のステンレスユニットシェルフを分解して1台ずつに組み替えた様子を紹介します。わが家ではユニットシェルフをクローゼットとして子供服の収納に使っていますが、用途に応じて組み換えしたり新たにパーツを買い足したりできるユニットシェルフは子供部屋におすすめです。
収納アイテム紹介

悲報。衣類収納のド定番!無印のアルミハンガーがいつの間にかリニューアルしてました(涙)

2021年2月にリニューアルされた無印良品『アルミ洗濯用ハンガー』。ロングセラーで人気収納アイテムだったアルミハンガーがまさかの大幅リニューアルで戸惑いや悲しみの声続出!新商品だと気づかずに買ってショックを受けた無印大好き片付けのプロが、旧型との違いを解説します。
収納のコツ

【収納グッズ実例】「デスク周りのごちゃごちゃ」をスッキリ見せる無印のアクリル収納

デスク周りでよく使うペンなどの文房具。「机の中にしまうのはめんどくさい。机の上に出しっぱなしにしておきたい」派におすすめの収納アイテムが無印良品のアクリル収納シリーズ。机の上に置いたままでもアクリル素材の透明感のおかげですっきり見せてくれます。
情報の整理

【片付け苦手さんおすすめ書類収納】書類から小物までざっくりしまってプロジェクト管理できる『WORKERS’BOX』

ハイモジモジさんの『WORKERS'BOX』。以前、紙博に行ったときに一目ぼれしたアイテムなんですが、ラッキーなことに先日ハイモジモジさんに取材にお伺いする機会が!昨日はとっても素敵なお宅へ取材に行き...
収納のコツ

簡単におしゃれなラベルが作れる!ピータッチキューブで実際にラベルを作ってみました

センスの良いおしゃれなラベルが簡単に作れるブラザーのピータッチキューブ。スマホからラクラク操作&テープの種類が豊富なので、ついつい楽しくていろんなラベルをつくりすぎちゃう!?クラフト紙風のテープを使えば無印風のラベルも作れますよ~
収納のコツ

【片づけ収納ドットコム掲載】種類の多いMAWAハンガー、どう選べばいい?(ボトムス編)

お客さまによくご提案するドイツのMAWA(マワ)ハンガー。周囲のライフオーガナイザーをみても使っている人が多い人気商品です。マワハンガーは種類が多いのも特徴のひとつですが、今回片づけ収納ドットコムにて...
タイトルとURLをコピーしました