収納のコツ

片づけのヒント

【知っておきたい片付けのコツ】「片付けが進まない……」それ、片付けにくいモノ・場所かもしれませんよ?

早いものであと一週間ほどで今年も終わり。年末に向けて「片付けなきゃ」と思っている方もいるかもしれませんね。今回は、限られた時間で効率よく片付けをするために、前もって知っておいてほしいことをご紹介します...
収納のコツ

【片づけのプロおすすめ100均】セリアの『フィルムフック』は吸盤式の「落ちやすい」を解消したすぐれモノ!

セリアの人気商品『フィルムフック』。吸盤式フックのいいところを残しつつ、欠点もカバーしているすぐれものなんです!人気の秘密や使うときの注意点などをまとめてみました。セリアの『フィルムフック』とは?種類...
収納のコツ

早くも売り切れ?無印の新作『ナイロンメッシュバッグインバッグ』購入レビュー

2019年9月に新発売となった無印良品のナイロンメッシュバッグインバッグ。MUJIらしくシンプルな作りで早くも人気商品の仲間入り?軽くて丈夫、内側には5つのポケットがついていて、バッグの中で散らかりがちな小物をスッキリまとめることができますよ!
メディア掲載

【片づけのプロが現場でよく使う収納用品】「とっておきたいもの」をまとめて収納できるバンカーズボックス

前のブログで、『片づけのプロが現場でよく使う収納用品』として無印の収納用品をいくつかご紹介した記事があるんですが。無印以外にも、片付けの現場でお客様によくご提案する商品があります。そのひとつがこちら。...
収納のコツ

「ドアポケットの中身が倒れる」悩みを解決する優れものの冷蔵庫収納グッズを発見!

冷蔵庫のドアポケット。中に収納しているものが、ドアを開け閉めしているうちに倒れたりしませんか?先日、そんな悩みを解消する、いいグッズに出会いました。ダイヤコーポレーションの『冷蔵庫仕切りクリップ』です...
収納のコツ

【ランドセル収納】棚の使い方で知っておきたいポイントはココ!

前回の記事(ランドセルは『置く収納』がおすすめな理由と、置き場所を決めるときの注意点)ではランドセルを置くための収納用品をご紹介しました。今回はランドセルラックやカラーボックスなどの棚を使うときの、収...
収納のコツ

ランドセルは『置く収納』がおすすめな理由と、置き場所を決めるときの注意点

4月から小学一年生になる子がいます。ランドセルをどこに置くか迷っています。小学生になるお子さんを持つ方にとってこの時期悩むのが、「学習机を買うか買わないか」と「ランドセル置き場をどうするか」。実際、片...
収納のコツ

【おすすめ100均グッズ】冷蔵庫ドアポケットのごちゃごちゃから解放される、セリアの小物収納アイテム2種

冷蔵庫のドアポケット、ごちゃごちゃになっていませんか?ドアポケットってこまごましたものが多いので、整理がしづらいんですよね。「こまごましたもの」といえば、わが家の場合はこれ。551の豚まんの『からし』...
収納のコツ

クローゼットのぐちゃぐちゃを解決する、100均セリアの収納アイテム『整理収納仕切りケース』

クローゼットの引き出し整理に使える、セリアの『整理収納仕切りケース』。ネットで見る感じでは、去年の夏ごろに発売されたっぽいですね。そのくらいのころからSNSなどで話題になっているようです。実際、うちの...
収納のコツ

【ケーブル周りのほこりは火災の原因!?】掃除を楽にする収納は「床から浮かせる」一択!

床にはうテレビやパソコン、スマホなどのケーブル類。ほこりがからまって掃除がめんどくさいですよね。コンセントやコード周りのほこりは見た目にもよくないですし火災の原因にもなるので、コードを床から浮かせてほこりが絡まないような収納にするのがコツです。
タイトルとURLをコピーしました