片づけのヒント

収納のコツ

【収納グッズ実例】「デスク周りのごちゃごちゃ」をスッキリ見せる無印のアクリル収納

デスク周りでよく使うペンなどの文房具。「机の中にしまうのはめんどくさい。机の上に出しっぱなしにしておきたい」派におすすめの収納アイテムが無印良品のアクリル収納シリーズ。机の上に置いたままでもアクリル素材の透明感のおかげですっきり見せてくれます。
防災対策

防災時のトイレ対策グッズをバラでそろえてみました【片づけ収納ドットコム掲載記事より】

昨日1/25の片づけ収納ドットコムの担当記事から。※このブログでは内容を一部変えてアップしています。11月にシニア向け片づけ&防災講座がきっかけで、昨年末から少しずつ防災グッズを見直ししています。私の...
片づけのヒント

メルカリは片付けたい人の敵?それとも味方?片付けのプロが思うこと。(2020年のメルカリ売上金も公開!)

片付けで出た不用品。「処分するのはしのびないからメルカリに…」。片付け苦手な人にとってメルカリは強い味方でもある一方、捨てずにメルカリ行きのものがたまるせいでなかなか片付かないという場合も。メルカリコーナーは正か悪か考えてみました。
片づけのヒント

明日12/15は射手座新月。後回しにしているモノやコトを片づけませんか?

この土日は自宅の片づけをしていました。休けい中にTwitterを見ていたら、ムーンプランナー【公式】@moonplanneさんのツイートに目が留まりました。今年最後の欠ける期間。片付けです。片付けまし...
情報の整理

【片付け苦手さんおすすめ書類収納】書類から小物までざっくりしまってプロジェクト管理できる『WORKERS’BOX』

ハイモジモジさんの『WORKERS'BOX』。以前、紙博に行ったときに一目ぼれしたアイテムなんですが、ラッキーなことに先日ハイモジモジさんに取材にお伺いする機会が!昨日はとっても素敵なお宅へ取材に行き...
収納のコツ

簡単におしゃれなラベルが作れる!ピータッチキューブで実際にラベルを作ってみました

センスの良いおしゃれなラベルが簡単に作れるブラザーのピータッチキューブ。スマホからラクラク操作&テープの種類が豊富なので、ついつい楽しくていろんなラベルをつくりすぎちゃう!?クラフト紙風のテープを使えば無印風のラベルも作れますよ~
収納のコツ

【片づけ収納ドットコム掲載】種類の多いMAWAハンガー、どう選べばいい?(ボトムス編)

お客さまによくご提案するドイツのMAWA(マワ)ハンガー。周囲のライフオーガナイザーをみても使っている人が多い人気商品です。マワハンガーは種類が多いのも特徴のひとつですが、今回片づけ収納ドットコムにて...
思考の整理

【片づけ収納ドットコム掲載】片付けのゴールはどこを目指す?

片づけ収納ドットコムの掲載記事紹介です。ライフオーガナイズ2級では片付けのゴールを決めるときの考え方として『3S』という指標を学びます。ストレスフリー・すっきり・ステキの3つのSです。これら3つのステ...
片づけのヒント

【勝手に解説シリーズ】『暮らしの最適化』って何でしょう?

『暮らしの最適化』。私たちライフオーガナイザーは『最適化』という言葉を好んで使っている人が比較的多いのですが、最近ではライフオーガナイザー以外でも『暮らし』と『最適化』を結び付ける発信をよく見かけるよ...
片づけのヒント

バーチカルブラインドを自宅で洗濯。手順と感想、反省点など(片づけ収納ドットコム掲載)

水洗いOKのバーチカルブラインドを自宅で洗濯してみました。洗濯機は使わず、セスキ炭酸ソーダ+酸素系漂白剤の洗浄液につけ置き洗いだけでもけっこうきれいになりますよ!実際に洗濯してみての感想や次回洗濯時への反省点などを記しました。
タイトルとURLをコピーしました