情報の整理

情報の整理

【さよならevernote】notionに乗り換えました。

今まで、データ管理ツールとしてevernoteをオススメしていましたが、半年ほど前にnotionに乗り換えました。notionに乗り換えた理由さかのぼること約一年前、オペミスでデータを消しちゃったこと...
情報の整理

evernoteに代わる、なにか良いツールってありませんかね……(泣)

Evernoteは「常時使いこなしている」わけではないけれど、子どもの部活の活動予定とか気になるレシピとかといった紙切れをデジタル化してほうりこんでおくのに便利で、要所要所で使っています。たとえば、今...
情報の整理

LINEを初期設定のまま使ってない?まだまだ自分の知らない機能があるんじゃないかと思った話。

上の子の大会@無観客で行われたインスタライブ配信。顧問の先生のiPadをお借りして、ベンチ入りしていない下級生が配信担当。おかげで会場に行けない保護者もリアルで興奮を味わうことができました。今は中3の...
スポンサーリンク
日々のこと

【Clubhouse体験記】話題のClubhouse。知ってから実際に使ってみたところまでの感想をUPしてみました

先週から今週にかけてあちこちで話題となっているClubhouse。肯定的な意見もあれば否定的な意見もありますが、いずれにしても話題に登るのはそれだけ注目されているツールな証拠。おもしろいツールとなるの...
情報の整理

【片付け苦手さんおすすめ書類収納】書類から小物までざっくりしまってプロジェクト管理できる『WORKERS’BOX』

ハイモジモジさんの『WORKERS'BOX』。以前、紙博に行ったときに一目ぼれしたアイテムなんですが、ラッキーなことに先日ハイモジモジさんに取材にお伺いする機会が!昨日はとっても素敵なお宅へ取材に行き...
情報の整理

「facebookが広告だらけで見づらい…」広告表示の設定で表示される広告をコントロールしよう!

「facebookを見てると広告だらけで友だちの投稿がなかなかでてこない……」私が最近facebookから遠ざかっている理由のひとつがこれで、自分のニュースフィードを見てるとしょっちゅう広告がでてきて...
情報の整理

今だからこそおいしいものを食べるのもあり!コロナで外出自粛中でもできる生産者支援

子どもたちが休校になり自宅で過ごすようになって丸1か月が経とうとしていますが、行動が制限されている中でうまくやり過ごすために「こんな時だからこそできる楽しみ」を見出すことにしました。そのひとつが食べ物...
情報の整理

※3/1更新※【休校で困ってる方へ】企業などが提供するサービスの、コロナウイルス対応支援策をチェックしよう!

ネットを見ていると、起業や組織などが続々とコロナウイルス対策としてさまざまな支援策を講じています。まだまだ不安は尽きませんが、気を取り直して。この状況を乗り切るためにお役に立つべく、取り急ぎいくつか情...
情報の整理

収納をつくるだけでは片付かない⁉書類の整理は『流れ』がポイント!

WEBマガジン『片づけ収納ドットコム』で、月イチで記事を書いています。先月1月に公開されたのは書類の整理について。書類は、家の中にあるモノの中でも片付け難易度が高いシロモノ。ひとつひとつが小さい(薄い...
情報の整理

「ありがとうクックパッド!」プレミアムサービスを解約しました

長いことお世話になったクックパッド。先日、プレミアムサービスを解約しました。会員登録情報によると、クックパッドに登録したのは2010年の12月だそう。2010年と言えば上の子が小1、下の子は年少さん。...
タイトルとURLをコピーしました