このブログについて

お知らせ

「子どもの目線で片づけを考えてみたのははじめてでした」―たま親子学級片付け講座ご感想―

去る11/15、川崎市教育委員会主催たま親子学級にて片付け講座をさせていただきました。>多摩区 多摩市民館「たま親子学級」企画運営は市民自主グループの『たまスマ』さん。参加者は2~4歳のお子さんを持つ...
お知らせ

【家庭教育学級】板橋区立上板橋小学校様『親子でお片付け教室』

土曜は上板橋小学校様にて家庭教育学級『親子でお片付け教室』でした。『親子でお片付け』ということで、参加者の半分くらいはお子さん連れでのご参加。片づけは年齢性別問わない永遠のテーマなので、大人向けも子供...
お知らせ

【お知らせ】サイトリニューアル(屋号もプチリニューアル)しました

ホームページをリニューアルしました。前回のサイトリニューアルが2016年。2年しか経っていませんが、IT界隈の進化は早いですよね。なんとなくスマホでの見づらさが気になって気になって。前回のテンプレート...
お知らせ

「なぜ片付かないのか、なぞが解けました!」【PTA講演会@川崎市立住吉小学校様】

10月になりましたね。秋は家庭教育学級の開催が集中する時期です。私も、今週からだいたい11月いっぱいまでは家庭教育学級含め、毎週何かしらの講座の予定が入っています。昨日は同じ川崎市内の住吉小学校様にお...
お知らせ

【家庭教育学級】『利き脳タイプ別☆お片づけ講座』ご感想

先週開催した利き脳片づけ®講座。委員さんより参加者の皆様のご感想をいただいたので、一部ご紹介します。片付けは自分の脳によって片付け方が違ってくるのは目から鱗でした。自分の子供が片付けがとても苦手な子で...
お知らせ

【家庭教育学級】川崎市立稗原小学校様『利き脳タイプ別☆お片づけ講座』

先週、川崎市立稗原小学校PTA様よりご依頼をいただき、利き脳片づけ®についてお話させていただきました。去年までやっていた利き脳片づけ講座を一新し、より詳しく利き脳片づけをお伝えできるようになりました。...
メディア掲載

【メディア掲載のお知らせ】宝島社『100円グッズ&プチプラグッズのベストアイテム』

9/21発売の『100円グッズ&プチプラグッズのベストアイテム(宝島社)』に取材協力しました。”目利きのプロたちおすすめの100均&プチプラグッズの紹介”ということで、おすすめアイテムをいくつかご紹介...
メディア掲載

【メディア掲載】LDK特別編集『無印収納 the Best (晋遊舎ムック)』

メディア掲載のお知らせ。8/25発売の『無印収納 the Best (晋遊舎ムック)』に取材協力しました。月刊誌で掲載された今までの収納特集がまとまった一冊。読みごたえありますよ。個人的に「おおっ!こ...
お知らせ

今日のヒルナンデスにライフオーガナイザー仲間が出演します!

緊急告知!今日9/4(火)の「ヒルナンデス」に、ライフオーガナイザー仲間のみーさんこと佐藤美香さんが出演予定です。↓みーさんのブログ明日の「ヒルナンデス!」出演のお知らせみーさんのお宅には何度かおじゃ...
お知らせ

【片づけられない人必見】片づけ収納ドットコム3周年を記念し、超太っ腹企画やっちゃいます!

こんにちは。ライフオーガナイザー兼片づけ収納ドットコムライターの吉川圭子です。今日は片づけられない人必見の情報をお知らせします。なんと!オーガナイズサービスをプレゼントWEBマガジン『片づけ収納ドット...
タイトルとURLをコピーしました