お知らせ

お知らせ

【平成のうちに?令和を機に?】大きな節目は暮らしをリセットする絶好のタイミング!

このところ、春休みの備忘録をブログにつづってましたが、気づけばもう4月後半。気づけば周りはすっかり新生活モードです。いつまでも春休み気分でいるわけにもいかないので、そろそろ通常モードに戻そうと思います...
お知らせ

10年目に突入しました

先日、おかげさまで、+Standardは開業届を出してから丸9年が経ちまして、10年目を迎えることができました。#去年、屋号をプチ変更しました今までと同じように、これからも片付けに悩む人のサポートにか...
お知らせ

【家庭教育学級】川崎市立金程中学校様『利き脳別片付け術~勉強も家事も楽しくはかどる片付け講座』

先日の戸手小学校様での家庭教育学級に続き、その翌日は同じく川崎市内の金程中学校様での家庭教育学級でした。『利き脳片付け』についてお話させていただきました。今回はほぼ4タイプが同じくらいの人数でしたね。...
お知らせ

【家庭教育学級】川崎市立戸手小学校様『「親子で片づけ」 ~自宅スッキリ!親子関係もスッキリ!』

1月は稼働日の約半分が講座という、講師の仕事が多い月でした。今週は火水木と3連チャンで講座だったので、のどのためにも今日は休養日。去年の健康診断で気管支に異常が見つかりまして。もう無理がきかない年齢な...
お知らせ

【家庭教育学級】板橋区立西台中学校様『すぐに役立つ子供の片付け講座』

去年のことになりますが、11/30に板橋区立西台中学校様にて家庭教育学級『すぐに役立つ子供の片付け講座』をさせていただきました。参加者の皆様からのご感想をいただいたので掲載します。■とてもお話しが興味...
お知らせ

【家庭教育学級】板橋区立赤塚新町小学校様『利き脳別片付け講座』

先週は11/15のたま親子学級に続き、11/17にも板橋区立赤塚新町小学校様にて講座をさせていただきました。1時間という短い時間ではありましたが、めいっぱいお伝えさせていただきました。おかげさまで、「...
お知らせ

「子どもの目線で片づけを考えてみたのははじめてでした」―たま親子学級片付け講座ご感想―

去る11/15、川崎市教育委員会主催たま親子学級にて片付け講座をさせていただきました。>多摩区 多摩市民館「たま親子学級」企画運営は市民自主グループの『たまスマ』さん。参加者は2~4歳のお子さんを持つ...
お知らせ

【家庭教育学級】板橋区立上板橋小学校様『親子でお片付け教室』

土曜は上板橋小学校様にて家庭教育学級『親子でお片付け教室』でした。『親子でお片付け』ということで、参加者の半分くらいはお子さん連れでのご参加。片づけは年齢性別問わない永遠のテーマなので、大人向けも子供...
お知らせ

【お知らせ】サイトリニューアル(屋号もプチリニューアル)しました

ホームページをリニューアルしました。前回のサイトリニューアルが2016年。2年しか経っていませんが、IT界隈の進化は早いですよね。なんとなくスマホでの見づらさが気になって気になって。前回のテンプレート...
お知らせ

「なぜ片付かないのか、なぞが解けました!」【PTA講演会@川崎市立住吉小学校様】

10月になりましたね。秋は家庭教育学級の開催が集中する時期です。私も、今週からだいたい11月いっぱいまでは家庭教育学級含め、毎週何かしらの講座の予定が入っています。昨日は同じ川崎市内の住吉小学校様にお...
タイトルとURLをコピーしました