yoshi(吉川圭子)

日々のこと

新型コロナウイルスの影響が続きますね・・・

三連休最終日。昨日今日と天気も良く、例年なら絶好の行楽日和なんでしょうが、コロナウイルスの影響でなんか世の中すっきりしませんね。私は特別出かける用事もなく、ちょ...
収納アイテム紹介

「収納用品選びに失敗したくない人」必見!片付けのプロがお客様におすすめする収納アイテム トップ10

先日、私が所属している日本ライフオーガナイザー協会で、このようなアンケートが実施されました。「片づけのプロが直近1年間でクライアントに提案した収納用品トップ10...
片づけのヒント

【引っ越しまで時間がない】引っ越し時はモノを見直すチャンスだけど、ホントにそう!?

早いもので3月も残りあと2週間となりました。年度が替わるこの時期は、一年でいちばん引っ越しの多い時期ですね。引っ越しは家の中のものをすべて出して荷造りするので、...
日々のこと

そうだ!こんなときこそ毛玉取りをしよう。

連日のコロナウイルス関連情報。情報に振り回されないようにしなきゃ!と思っていても、つい見たりしませんか。っていうか、気づくとSNSやニュースサイトをチェックして...
メディア掲載

【雑誌掲載】LDK2020年04月号 第一特集「もう2度と散らからない部屋づくり」

宣伝です。2/28発売のLDK2020年4月号にて取材協力いたしました。第一特集『もう2度と散らからない部屋づくり』。とにかくラクが一番!な、めんどくさがりやさ...
情報の整理

※3/1更新※【休校で困ってる方へ】企業などが提供するサービスの、コロナウイルス対応支援策をチェックしよう!

ネットを見ていると、起業や組織などが続々とコロナウイルス対策としてさまざまな支援策を講じています。まだまだ不安は尽きませんが、気を取り直して。この状況を乗り切る...
日々のこと

振り回されっぱなしで疲れている皆さんへ。

もうホントにいろんなことが腹立たしいし、いろんなことが切ないです。。。みなさんは大丈夫ですか?今週はコロナウィルスというか世の中に振り回されて(自分で振り回され...
お知らせ

3/14開催予定のライフオーガナイザー2級認定講座につきまして

3月14日(土)に開催を予定しておりましたライフオーガナイザー2級認定講座につきましては、新型コロナウィルス感染症に関わる状況を鑑み、中止することといたしました...
片づけのヒント

【片付けと利き脳】かならずしも左脳=言語脳ってわけじゃないんですって

今週末に片付け講座があるので、利き脳の話をするにあたってちょっと調べものをしています。利き脳って内容によっては疑似科学的にとらえられがちなので、なるべくそう思わ...
お出かけ

【ライブレポ】THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOUR(2020.02.11京セラドーム)

去年の12/28で結成30周年を迎え、それを記念しての東名阪ドームツアーが現在開催されているわけなのですが、「東京はもちろん行くし、名古屋も12/28だから当然...
お出かけ

【雑記】今週はいろいろ(遊びに)出かけてました。

振り返ってみると今週は遊びの予定がメインの一週間でした。11日の祝日は結局イエモン@京セラドームへライブ遠征(結局全通^^;)。日帰りだと時間的に厳しいので1泊...
片づけのヒント

収納をつくるだけでは片付かない⁉書類の整理は『流れ』がポイント!

WEBマガジン『片づけ収納ドットコム』で、月イチで記事を書いています。先月1月に公開されたのは書類の整理について。書類は、家の中にあるモノの中でも片付け難易度が...
片づけの現場から

【お客様からのご感想】「仕事の資料の準備や作成が格段に早くなりました!」

オーガナイズ作業にうかがったお客さまからお礼のメッセージを頂きました。 ※お客様の許可を得て公開しています。自宅で仕事をされているお客さまで、書類の整理を中心に...
お出かけ

LIMIA × ARINE FESTA2020

今週は大日本市のほかにもうひとつ、LIMIAのインフルエンサー向けイベントにも行ってきました。今回が5回目となるこのイベント。ここ何回かは都合が合わず不参加だっ...
お出かけ

大日本市に行ってきました

先日、中川政七商店主催の展示会『大日本市』へ行ってきました。メインの仕事は片づけ作業や講座ですが、ライター的な仕事もときどきやっているのであらたな「良いモノ」と...
メディア掲載

【片づけ収納ドットコム】2019年にたくさん読まれた記事第2位をいただきました!

ライターとして記事を書いているメディア『片づけ収納ドットコム』。2019年にたくさん読まれた記事ランキングで、セリアの整理収納仕切りケースについて書いた記事が年...