お出かけ 【春休み備忘録②】この時期ならではの「子どもたちだけでのお出かけ」に思うこと 中3&小6双子姉妹という、ダブルの卒入学を迎えているわが家は、それはそれはこの春休みを楽しみにしておりました(子どもがね)。いざ春休みが始まると、クラス会やら何... 2019.04.03 2019.05.04 お出かけ
お出かけ 【春休み備忘録①】お惣菜や冷食、気負わない持ち寄りパーティーが◎ 公私ともども更新したいことがたまりまくっているのですが。すみません!片づけ・収納系のネタを楽しみにしている方には申し訳ないのですが、しばらくの間は自分のための備... 2019.03.30 2019.04.26 お出かけ
収納のコツ 【ランドセル収納】棚の使い方で知っておきたいポイントはココ! 前回の記事(ランドセルは『置く収納』がおすすめな理由と、置き場所を決めるときの注意点)ではランドセルを置くための収納用品をご紹介しました。今回はランドセルラック... 2019.03.27 2019.05.04 収納のコツ
収納のコツ ランドセルは『置く収納』がおすすめな理由と、置き場所を決めるときの注意点 4月から小学一年生になる子がいます。ランドセルをどこに置くか迷っています。小学生になるお子さんを持つ方にとってこの時期悩むのが、「学習机を買うか買わないか」と「... 2019.03.17 2021.03.15 収納のコツ
日々のこと 【ドラマ『3年A組』より】情報の取り扱いで感じたことと受け手側のモラルの大切さ 3年A組、終わっちゃいましたね。最近の日テレの日曜22時枠ドラマはおもしろいですよね。なんとなく、日テレの土日枠のドラマって若い子向けだと勝手に思ってたんですけ... 2019.03.12 2019.11.29 情報の整理日々のこと
日々のこと 【卒業入学シーズン】入学準備、進んでますか? 中3&小6(双子)という、三学年差の姉妹がいるわが家。とうとう、この春がダブル(ある意味トリプル?)卒業&入学イヤーです。時間的にも(お金的にも)あわただしい春... 2019.03.06 2019.04.25 日々のこと
お出かけ 【太っ腹イベント】デルアンバサダー2周年記念サンクスパーティーへ行ってきました! 去る3月1日、『デルアンバサダー2周年記念サンクスパーティー』へ行ってきました。場所は六本木。グランドハイアット東京です。ここからは写真メインで、イベントの様子... 2019.03.04 2019.11.29 お出かけ
片づけのヒント 【受験終了】教科書、テスト、ノートetc…捨てる?捨てない?中高生子ども部屋片付けのコツ 進学や進級時は部屋を片づけるタイミング。今まで使った教科書やノート、定期テストのプリントなどは新しい生活に備えて捨ててしまうか、それともあとで見返せるよう保管しておくべきか迷いますね。捨てる捨てないの決め手となる考え方をご紹介します。 2019.02.24 片づけのヒント
片づけのヒント メルカリのスマホ決済サービス『メルペイ』がついにスタート! これはまたすごいサービスが始まりましたね!メルカリのスマホ決済「メルペイ」ついに始動--タッチ決済「iD」にも対応Twitterを見てるとさっそく決済してる人も... 2019.02.16 2021.03.15 片づけのヒント片づけの現場から
収納のコツ 【おすすめ100均グッズ】冷蔵庫ドアポケットのごちゃごちゃから解放される、セリアの小物収納アイテム2種 冷蔵庫のドアポケット、ごちゃごちゃになっていませんか?ドアポケットってこまごましたものが多いので、整理がしづらいんですよね。「こまごましたもの」といえば、わが家... 2019.02.15 2019.06.03 収納のコツ収納アイテム紹介
日々のこと 人事を尽くして天命を待つ。いや、果報は寝て待て? 本日は神奈川県の高校入試が行われています。今このブログを書いているのは14時半くらいですが、最後の教科あたりでしょうかねぇ。* * *昨日は同級生からの... 2019.02.14 2019.11.29 日々のこと
片づけの現場から 片付けのプロが愛用している仕事道具はコレ! 今回は趣向を変えて、「片付けの仕事がしたい」人、もしくは「片付けの仕事をし始めた」人向けの、ちょっとニッチな内容です。ふだん、片付けの現場に行くときに必ず持って... 2019.02.12 2022.05.08 片づけの現場から
収納のコツ クローゼットのぐちゃぐちゃを解決する、100均セリアの収納アイテム『整理収納仕切りケース』 クローゼットの引き出し整理に使える、セリアの『整理収納仕切りケース』。ネットで見る感じでは、去年の夏ごろに発売されたっぽいですね。そのくらいのころからSNSなど... 2019.02.12 2019.06.04 収納のコツ収納アイテム紹介
日々のこと 『丁寧に暮らしている暇はないけれど。』読了。 読了メモ。一田憲子さんの『丁寧に暮らしている暇はないけれど。』を読みました。インパクトのあるタイトルですよね。やってみたいと思ったこと手みやげリストを作っておく... 2019.02.10 2019.09.22 日々のこと
お知らせ 10年目に突入しました 先日、おかげさまで、+Standardは開業届を出してから丸9年が経ちまして、10年目を迎えることができました。#去年、屋号をプチ変更しました今までと同じように... 2019.02.07 2019.04.25 お知らせ
お知らせ 【家庭教育学級】川崎市立金程中学校様『利き脳別片付け術~勉強も家事も楽しくはかどる片付け講座』 先日の戸手小学校様での家庭教育学級に続き、その翌日は同じく川崎市内の金程中学校様での家庭教育学級でした。『利き脳片付け』についてお話させていただきました。今回は... 2019.02.06 2021.03.14 お知らせ講座・講演