【受験終了】教科書、テスト、ノートetc…捨てる?捨てない?中高生子ども部屋片付けのコツ

先週は都立高校の入試でしたね。

どの子も希望の学校へ合格してほしいけど、定員がある以上そういうわけにはいかないのがなんとも切ないところです。

私の住む神奈川は一足早く入試が終わって現在結果を待つばかりですが、長女は「やっと終わった!もう勉強しなくていい!!」とばかりに、この間部屋の大掃除をやってました。

どっさり捨てました!

これから3月の年度末を迎えるにあたり、需要が増えるのが『子ども部屋の片づけ』。勉強関係のものは判断に迷うことありませんか?

捨てる・捨てないで迷ったときのヒントをご紹介します。

スポンサーリンク

テストやプリント・問題集は捨てる?

「残す・残さない」で迷う理由で多いのが、

できなかった問題を復習するときに見返すのでは?

ということ。

主観ですが、年度の途中ならともかく年度の変わり目です。もうすぐ新しい学習がスタートします。

ということは、見直しするなら今!

残したいなら片付けよりも見直しが優先

もし、できなかった問題を復習するときのために残しておきたいなら、片づけは今すぐやめてその時間を復習にあてる

今後のやり直すかも?のためにプリントを残すには、プリントを片づける時間とプリントをしまう空間を割く必要があります。

さらに、その保管したプリントを管理・把握しておく必要も。

ですが、今やり直しして知識が身につけばプリントは処分できるので、少なくともプリントをしまう空間を割いたり、そのプリントを管理する必要もなくなります。

逆に、今やり直ししなさそうなら、いったんプリントは処分して、今後必要に応じて状況に見合う問題集を入手できるよう、部屋も頭の中も空けておきましょう。

スポンサーリンク

教科書は捨てる?

こちらも復習用に残すかどうか?という点について、以前、ネットで見かけて腑に落ちたことがあります。
(ソースを提示できずすみません)

教科書は教える人のためのものであり、独学用には作られていない

確かに、教科書は教えてくれる人がいるときに使うもので、家で一人で勉強するときには使いにくい。

今後、親が勉強を教えるつもりなら取っておくのもありですが、そうでなければ処分してもよさそうです。

独学で勉強するのであれば、参考書などを買った方がいいかもしれません。

スポンサーリンク

ノートは捨てる?

テストやプリント・教科書と違って、ノートはすべて自分で書いたもの。

あっさり処分できる人と、努力した思い出が詰まっているから捨てられない人と、判断が分かれるアイテムです。
私は、自分の字が好きではないので目的を果たしたノートは処分派ですが。

実際に、一生懸命書いた手の込んだノートを手放すのをためらうお客さまもいらっしゃいますし、捨てられないのはダメなことでもなんでもないです。

迷うのは『手放す時期ではない』ということ。

スペースが許すなら取っておくのもありです。いや、正確にはノートを優先して残すなら、何か別のものを処分してスペースを空けてから取っておく。

スペースは有限なので、残したいものから優先的にスペースを充てていきましょう。

スポンサーリンク

処分するときの注意点

ちなみに処分する場合ですが、教科書やノートには名前が書いてあります。

捨てたごみから個人情報が流出しないとも限りませんので、適切な処理をして処分がおすすめ。

シュレッダーにかければ安心ですが、量があると大変なので、片づけ現場では名前が書いてあるページのみ破ってます。マジックで消す方法もありますけど、よく見るとうっすら読めたりするので私はやりません。

あと、書き込みのない問題集は再利用可能なので、だれかに譲ったりメルカリやヤフオクに出品するもありですね。わが家も一応下の子用に過去問は残してあります。

スポンサーリンク

『モノ』なのか『思い出』なのか

結局のところ、モノとして使えるかどうか?で残す残さないを考えると、処分しても差し支えないです。

※進学ではなく進級時だと「次年度も使用します」と言われる教科書もあるので、学校からの指示はご確認ください。

でも、モノではなく思い出ととらえるとその限りではなく、ここまで書いた見極めのコツは全く役に立ちません。

『ノートは捨てる?』のところでも書きましたが、思い入れがあるアイテムなら無理に捨てないでくださいね。

思い出アイテムは代用が効かないので処分は慎重に。

紙モノの片づけは時間がかかる割に成果が上がりにくいです。

少しでも早く片づけてすっきりさせたい方はご相談ください。

コメント