不確かな情報に惑わされませんように

記事内に広告が含まれています。

今年はいったいどうしてしまったんでしょう……

平成は自然災害が多かった印象がありますが、気のせいでしょうか。

大阪の台風の被害に驚いたのもつかの間、今度は北海道での地震。

『災害は起こるもの』と思って心構えをしておかなければなりませんね。

*   *   *

おとといのブログで、ちょうど情報の整理について書いたばかりですが。

https://shunote02.com/lo/organize-your-information/notemeetup3-report/

今の世の中、出回ってる情報量はホントに多いです。

その中から、今自分が必要としている情報を得るためには、不要な情報をシャットアウトすることもちょっと気に留めてみてください。

熊本の震災の時に書いた記事でも似たようなこと書いてます。

被災した経験がないので、災害時に実際に役立つ情報を発信することはできませんが、情報の取捨選択でいうなら「発信元はどこ(誰)か?」「どんな意図で発信しているのか?」を意識するだけでも、ちょっとは違うかもしれません。

不確かな情報に惑わされず、必要な情報が得られますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました