みなさんは購入時の外箱、取っておきますか?それともすぐ処分する?
取っておく派の理由の一つが「箱があったほうが高く売れるから」だと思うんですが、箱のあるなしでどのくらい査定額が違うのでしょうか。
この夏、上の子が部活引退後に「断舎離するから!」と、割と大掛かりな片付けを行った際にでてきた3DSで確認してみることにしました。もちろん外箱はありません。
10年前の3DSを駿河屋に持ってってみた
さっそく3DSを駿河屋さんに持っていきました。
私「買取お願いします」
店員さん「ゲーム機は初期化してますか?」
私「いいえ、してないんです」
店員さん「ゲームは初期化してからネットで査定依頼を出して、結果が戻ってきてからじゃないと買取できないんです」
私「そうなんですね~わかりました」
事前に店舗買取について確認しないで行ったので出直しです。ゲーム機以外の、すぐ査定できるもののみ査定してもらうことにして、3DSは持ち帰ることにしました。
駿河屋持ち込み査定→ネット査定に変更
店舗で査定してもらうつもりでしたが、ネット査定に変更です。
駿河屋さんのあんしん買取は以前にも利用したことがありますが、まあまあめんどくさくてですね。
売りたい商品を検索して売却カートに入れていくんですが、3DSでも種類や発売年度や色はもちろんのこと、付属品は何があるのかまで確認して、該当する選択肢を選んでいきます。
私の場合、まず持ってる3DSがなんなのかがわからないので、そこから調べることに。子どもの年から逆算して何年くらいの製品かあたりを付けて検索したらそれっぽいのが出てきました(あとで取説調べたら、レシートがあったので購入年度も確定できました)。
販売年度はわかったものの、ちょうどよい選択肢がなかったので一番ノーマルなパターンを選択して、そのあと付属品の欠品状況を入力して査定を出すことにしました。
箱なし3DSの査定結果は?箱ありとの差は?
数日後、メールで査定額を知らせるメールが届きました。
結果は……1900円。
ちなみに、今回ネット査定に出す前に、同じタイプで外箱ありの見積もり価格もチェックしていて3100円でした。

外箱なしだと1200円も差があるということがわかりました。
もちろん、これはあくまでも見積もり価格なので実際の商品の状態をみて価格が下がる場合もあります。ただ、ウチの娘は几帳面&潔癖さんなので本体にはカバー、液晶にはもちろん保護フィルム、取り扱いもかなり丁寧だったので査定価格が3100円より大幅に下がることは考えにくいです。
箱代をどう考えるか?
箱の有無で1000円以上査定額に差がある結果になりました。1000円って結構大きいですよね。
「買取」という観点で考えると、1000円も買取価格に差が出るんだったらやっぱり外箱あったほうがいいなぁと思いました。
ただ、この3DSは2011年度製で、売ったのは2022年です。1200円のために外箱を10年間保管し続けるのかという視点だと、微妙かも。
今回の場合は3DSなので、もし箱を取っておいたとしてもそんなに場所は取りませんが、モノによってはそれなりのスペースが必要になります。それに、10年間購入時の状態を保ちながら外箱を保管できるかどうか(湿気・カビとか虫とか)、そのあたりも考慮すべき点かもです。
***
スペースがある(もしくはコンパクトにたためる)状態で、良い状態で保管できるなら取っておく。そうでなければ処分でしょうか。
「良い状態で取っておく」っていうのが意外と難易度高いですね。たぶん保管するとしたら押入れの奥とかクローゼットの上や横のすきまなどになると思うんですが、お住まいの環境によっては、そういうスペースって湿気が溜まりやすかったりします。「いざ売ろうとしたらカビていた」なんてこともあるかもしれません。
(空き箱に限った話ではないですが、押し入れの片づけをするとそれなりにカビた状態のものが出てくることはまあまああります……)
余談 3DSメルカリで売りました
その後、箱なし3DSはメルカリで売りました。
売却価格は約5000円弱です。もちろん箱なしでのお値段です。
今回のテーマとは関係ないですが、高く売りたいならやっぱりメルカリで出品するほうがよいですね。