年末ということで、今日は掃除ネタです。
TV裏やPC・スマホ周りってケーブルがごちゃごちゃして見た目にもいまいちだし、掃除もしづらくないですか?
掃除のたびにいちいちケーブルをどかすのもめんどくさいから、ほこりもたまりがち……。
そんな配線のごちゃつきですが、もしこの時期ケーブル周りの掃除をするならそのタイミングでひと手間加えてみませんか?
わが家で一番ケーブルが多いところがこちら。たぶんブログでは初公開だと思うんですが、夫のPC周りです。
床掃除を楽にするためには、ケーブルを床から浮かせること。
これだけで床にたまるほこりがかなり減らせます。
ケーブル配線をすっきりする方法って色々あります。ダイソーなど100円ショップでいろんなグッズが売ってますけど、難易度で言うと「ひっかける」→「(ケーブルタイなどで)束ねる」→「(スパイラルチューブなどで)まとめる」です。
収納好きな人はグッズ買って凝ってみてもいいと思うんですけど、まずはフックかなんかを買ってきてひっかける方法がお手軽でおすすめです。
ほかにもケーブルの悩みについて、以前片づけ収納ドットコムで記事を書いてますので、参考にしてみてくださいね。
こういうひと手間かかることを年1の大掃除のタイミングでやってしまうと、残りの364日がちょっと楽になりますよ!
コメント